クマがすすめる おすすめ調味料「イチビキ 塩糀」

森のごはんが変わった日。―クマがすすめるー「イチビキ 塩糀」の話

こんにちは。森の奥でひとり、スーパーを運営してるのんびり暮らしのクマーケットだよ。
狩りもするけど、最近はちょっと料理にも目覚めててね。

ほら、自然の恵みって、ちゃんと手をかけるともっと美味しくなるんだなって…
そんなことに気づき始めた、ちょっと大人なクマーケット。

そんなとき出会ったのが――
イチビキ 塩糀(しおこうじ)
まさに「ごはんがうまくなる白い魔法」。


発酵って、ちょっと神秘的。

人間の世界では、**「発酵」**っていう技があるんだよね。
味噌とか、しょうゆとか、納豆とか……どれも昔から伝わる知恵のかたまり。

この「塩糀」もそのひとつ。
お米に、糀菌っていう小さな働き者をつけて、時間をかけて発酵させたもの。

そのままペロッと舐めると、しょっぱいんだけど、どこか甘い。
まるで、山の朝霧みたいな、やわらかいコクがある。


肉も魚も、やさしく変える

ボクのおすすめの使い方?
それはね……

「焼く前に、塩糀でなでてあげること。」

たとえば、川で獲ったお魚。
ふつうに焼いても美味しいけど、塩糀を少しすりこんで一晩おくと――

うわぁ、身がふっくら。香りも深い。

鹿の肉もね、しっとりして、クセがまるくなる。
塩糀の力で、素材が一段レベルアップした感じ。


塩じゃない、“塩糀”という選択

塩糀は、ただの「塩の代わり」じゃないんだ。
旨味も、甘味も、コクもプラスしてくれる

しかも、イチビキの塩糀はすごく使いやすい。

ポイント
  • チューブタイプだから、手が汚れない
  • 300g入りで、けっこう長持ち
  • 添加物不使用。材料は「米、食塩、米こうじ」だけ
  • 甘ったるすぎず、ほんのり優しい味わい

これね、もう森の冷蔵庫に常備決定だよ。


クマ式・超かんたんレシピ

「森の鶏むね焼き」(人間用にも◎)

  1. 鶏むね肉1枚に、塩糀を大さじ1すりこむ
  2. 冷蔵庫(または涼しい木の陰)で2〜3時間
  3. 焼くだけ!

ほんのり焦げたところが香ばしくて、
「え?これお店の味じゃない?」って森の仲間にびっくりされたよ。


クマーケットからひとこと。

料理ってね、「素材」も大事だけど、
それを活かす“手段”を知ってるかどうかで差が出るんだなって思った。

イチビキの塩糀は、誰でも簡単に使えるし、
味の奥行きを、しっかり支えてくれる頼もしいやつ。

だからボクは声を大にして言いたい。

「塩だけでいい」なんて、もう言わないで。

商品メモ
  • 商品名:イチビキ 塩糀(300g、150g)
  • JANコード:4901011020413(※参考)
  • 原材料:米、食塩、米こうじ
  • 無添加、やさしい甘さ、使いやすいチューブパック

森での暮らしも、ちょっとずつアップグレード中。
ボクのごはんが変わったみたいに、
あなたの食卓にも、小さな革命が起こるかもしれないよ。

じゃあまたね。次はどの商品について語ろうかな……🐾

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました